「槐(えんじゅ)の会」は鶴岡八幡宮の外郭団体です。健全で明るい社会作りをめざし、さまざまな活動に取り組んでいます。

投稿者: enjuadmin

「東日本大震災 物故者慰霊と被災地復興への祈り」が福島県南相馬市にて行われました

2019.11.14

鶴岡八幡宮と東大寺は、私たちの国が常に神仏に見守られながら困難を克服してきた歴史に思いを致し、「東日本大震災により犠牲となられた御霊の安らかならんこと」と「被災地の一日も早い復興」を祈る合同の祭事・法要を、発災のその年か… 続きを読む 「東日本大震災 物故者慰霊と被災地復興への祈り」が福島県南相馬市にて行われました

「こころの自由帳」回顧展 福島県銘醸館にて開催いたします

2019.10.18

10月22日より10月27日まで「こころの自由帳」回顧展を福島県で開催いたします。 「こころの自由帳」とは、これまでの東日本大震災復興支援活動を通じて、ご縁が結ばれた被災地の小中学校の皆さんから書画・作文・写真・メッセー… 続きを読む 「こころの自由帳」回顧展 福島県銘醸館にて開催いたします

槐の会 第12回写真展「四季の鶴岡八幡宮」を開催します。

2019.09.03

9月3日から9月8日の6日間、鶴岡八幡宮の直会殿におきまして、写真展「四季の鶴岡八幡宮」を開催致します。毎年、例大祭にあわせて開催しておりますこの写真展も、今年で第11回目を迎えました。 この写真展は、当会が自然環境保護… 続きを読む 槐の会 第12回写真展「四季の鶴岡八幡宮」を開催します。

第12回写真展「四季の鶴岡八幡宮」入賞作品の選考審査を実施しました

2019.08.03

槐の会は、鶴岡八幡宮境内の豊かな自然や四季特有の祭事を多くの方々に紹介し、自然環境保護への意識を高めて戴くために、写真展「四季の鶴岡八幡宮」を開催しております。 5月1日から7月19日まで作品を募り、会員をはじめ一般の多… 続きを読む 第12回写真展「四季の鶴岡八幡宮」入賞作品の選考審査を実施しました

『ふくしま・かながわ夏休み交流プログラム 2019』を開催しました

2019.07.25

7月22日から24日にかけて2泊3日の行程で、『ふくしま・かながわ夏休み交流プログラム2019~かながわの文化と自然を体験しよう!~』を開催しました。 福島の沿岸地域の子どもたちの多くは、原発事故の影響などにより、震災後… 続きを読む 『ふくしま・かながわ夏休み交流プログラム 2019』を開催しました

「東日本大震災 物故者慰霊と被災地復興への祈り」が岩手県陸前高田市にて行われました

2018.10.23

鶴岡八幡宮と東大寺は、私たちの国が常に神仏に見守られながら困難を克服してきた歴史に思いを致し、「東日本大震災により犠牲となられた御霊の安らかならんこと」と「被災地の一日も早い復興」を祈る合同の祭事・法要を、発災のその年か… 続きを読む 「東日本大震災 物故者慰霊と被災地復興への祈り」が岩手県陸前高田市にて行われました